こないだのエントリーに書いたんだけど、駅のそばにチャリンコ1週間置きっぱなしにしてました。まあボクが使ってる駅は駐輪場もない小さな駅なので、マンションの脇の道路沿いに適当にぶん投げといたんですけど、昨日取りに行ったらないんですよね。自分の自転車じゃないので、しょうがなくふらふらその辺を探してたら近くの路地に捨てられてた。前後のタイヤの空気抜かれて。。
忘年会のハイシーズンに突入です。
毎日毎日、タクシーで帰宅、何日も駅に自転車も置きっぱなし。。昨日なんか、普通にホテルで1次会、次に2次会キャバクラ、3次会キャバクラ、4次会焼肉、またキャバクラ、、、、。で、二日酔いというか、朝になっても、まだ普通に酔っ払ってて、仕事休みました。クソ人間ですね。
SEOっていわれている、HPを検索エンジンの上位に表示する技術がありますよね。
僕がSEOと出会ったのは5年以上前。今ではスパムといわれるような行為で、グーグルや、ヤフーの検索結果の上位を獲っていました。で、その技術を生かして下着の通信販売なんて副業もやってた時期があります。
歌の歌詞って、歌詞カードみたり、カラオケで誰かが歌ってたりしないと、結構いいかげんに覚えてたりします。クラリネットの歌で「おーぱっきゃまらどぱっきゃらまどぱおぱおぱぱぱ」
ってとこありますよね。あれって結構みんないい加減に覚えてて、インターネットもない時代に、サクっと調べることも出来ず、妹と、もめにもめて、いろんな友達に電話で聞いたことがあります。
争点は、「おーぱっきゃらまど」なのか「おーぱっきゃまらど」なのかってところ。
中には、「え?なにそれ?おーぱっぱかぱ、おーぱっぱかぱ」だよ。と真顔でいってくるヤツもいました。
結局正解は「おーぱっきゃまらど」で、それは実際にクラリネットをやってる友達が自信満々で教えてくれました。
釣りに行った帰り、だらだら船宿で話してる人とかいますよね。
こないだ友達と話してて、そんな話になりました。
結論からいうと、あれ無理!!って話です。
僕は食べ物の好き嫌いがありません。
が、厳密に言うと、食べられないものはありませんが、好き嫌いはあります。
僕にとってこの世になくてもまったく困らない食材というのは多数あります。
ただ出されたものを残すのは失礼にあたるとか、ご飯は残さずたべないとバチがあたる的な教育をうけたので、食べられないものはありません。
The world of Golden Eggs ってアニメがある。半年位前に初めてみたのかな。
アメリカに来てから、日本語のTVが見れないので、youtubeなんかでお笑い番組なんかをよくみてた。そうするとあのyoutubeってのは連鎖的にどんどん動画を見ちゃうんですよね。何十分も。
で、goldeneggsにたどりつきました。おお久々と思いながら見てるとなんだかクセになる。
帯状疱疹になった。
みずぼうそうが大人になってから抵抗力が弱ったりしたタイミングで再発するアレです。
よりによって顔に出ちゃったんだけど、もともとろくでもないブサメンパラダイス。そこは大した問題じゃない。
小さい頃から疑問だったことがある。
「機械はどうやってつくるのか?」
って装置メーカーで働いてるボクがなにを訳のわからない事を言っているのかって思うと思いますが。
機械を作るには、機械が必要。
例えば、車を作るには、いろいろな機械が必要ですね。
で、その機械もまた、機械で作られた部品を使ってるわけです。
でその部品を作った機械もまた機械で。。。。。
最終的に工具で作るのかも知れないけど、その工具も機械加工で作られてますね。
電線だってそうです。
電線を作るのは機械ですよね。その機械(装置)は電線絶対使ってるし。
今ならなんとなく答えはわからなくもないんですが、小さいころは本当に疑問だった。