忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オニカサゴで釣り納め

釣り納めに石花海オニカサゴに行ってきました。

釣り納めメンバーはシマヤ組の5人。Oさん、Fさん、Wさん、兄貴、俺。前日の夕方に現地に到着して、近くの旅館で忘年会。船長も参加して面白い話をいろいろ聞けました。
前日はオニカサゴの釣果は最悪で、0~3匹。いやーな予感。
今回のオニカサゴは正月用の赤い魚。兄弟家族が実家に集まるので、最低でも兄貴と二人で5匹はほしいところ。責任重大です。
5時半に出船してからは、まずは土肥沖で少しだけ、新しい釣りモノのテスト。ディープゾーンでの○○○。こんなとこにそんな魚いるのか?っていうような魚です。まあ結局えさも釣れなかったんですけど7時半までやりました。その後、石花海(せのうみ)まで1時間位走るので、僕はVIP船室の羽毛布団で熟睡。
8時半釣り開始。
アタリなし。アタリあってもノドクロカサゴ。って状況のなか、兄貴がとりあえずデカオニゲット。その後、僕もポツポツ上げるが、みんな小さい。兄貴が獲るのはデカイんですよね。
二人とも僕が作った仕掛け。えさも同じ。タコベイトも何もかも同じ。最近は誘いをかけないほうが釣果がいいという話なので二人とも誘いはなし。場所も、右舷と左舷の大ドモと、ほとんど条件が同じ。
同じようで何かが違うんですよね。きっと。
結局兄貴が3匹でトップ、僕が4匹で2匹は小さかったのでリリースの2匹。ですが、僕の釣ったのは、リリースサイズもしくはギリギリキープサイズ。兄貴のは全部デカオニ。
でもノルマの2人5匹はなんとか達成できたので、良しとします。

なんでもオニカサゴは今、東京のとあるお店では、活魚だと100g2700円という高級魚らしい。〆てると0がひとつ減るらしいですが。まあ確かに味にもそれくらいの開きがあります。だもんで、どうしても活けで持って帰って来たいため、いらない120Lのクーラーボックスを改造。ブク2発を取り付けました。
TS3C0031.JPG

TS3C0030.JPG

さらに帰ってきてからハイパワーの100V用ブク、ろ過装置を追加しました。
さあ、これで家族が集まる1月4日までオニカサゴ君は生きてるでしょうか。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]