忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

超久々の日記。

 2年半もほったらかしだった。ブログって削除されないんですね。ちょっとびっくりです。

4月、5月と仕事で富山県の魚津に行ってました。
この魚津って町は、蜃気楼は見えるし、ホタルイカ漁も最盛期、周りにも黒部峡谷や、立山黒部アルペンルートなど、なかなか見どころ満載の町なんですけど、仕事の休みが全くなく、どこにも行けないなか、GWに二日間の休みを無理やりとり、、初日は黒部峡谷をせめてきました。
黒部峡谷には特に行くつもりもなかったんですが、宇奈月温泉にホテルを取ってあったので、せっかくだからトロッコ電車にのって行ってみようということになり、いざ出発。
GWにしては観光客もそれほど多くなく、これはオススメです。ものすごい景色です。今まで見たことないです。峡谷ってのは、ここまでかっこいいのか、と驚きました。

泊まったのはグリーンホテル喜泉ってとこだったんですけど、値段も手ごろで料理もまあまあ、お風呂は最高でした。部屋も広いしキレイなんですが、何故かテレビが1chも映らないんですよ。
このテレビは何のためにあるんだ?

2日目は立山黒部アルペンルートを攻めるぜ。ってことで朝7時にホテルを出発。8時ころには立山駅に着いたのですが、駐車場がえらい事になってます。ものすごく混んでて徒歩15分くらい歩かされます。
まあそれでも気を取り直して切符を買いに行くと・・・
「9時現在ケーブルカーの待ち時間:8時間」なんて良くわけのわからないことがさらっと書いてあるんですよ。8時間待ち!最初から、室堂日帰りで、黒部ダムとかには行けないと諦めていたのですが、その室堂までもたどり着けないってことなので、諦めて称名滝という日本一の高低差350mを誇る滝を見に行ってきました。これがケーブルカーに乗れなかった観光客たちの苦し紛れ観光スポットとしては、それなりに良かったんじゃないかなと思います。

ちょっと今回は完全に調査不足でしたね。
来年のリベンジを誓うんですけどそうなるともう計画を練り始める必要がありそうです。





PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]