忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鏡の法則

鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール読んでみました。
うーんいかがなものでしょう。
正直ピンと来なかったですね。あーなるほど!!的なものが僕にはないんです。
読んだ後に、何度も自分と照らし合わせて、その法則は僕にとってはどんな事柄なのか探してみましたが、僕の人生で、鏡の法則が当てはまるようなことはありませんでした。だからコメントのしようが無い感じ。ただ、やさしい気持ちになれる本であることは間違いないでしょう。
PR

月魄

月魄
久々に読んだ癒しの御伽噺。友達が書いてる本なんですが、けっこういいです。
大人の読むおとぎばなしといった感じでしょうか。文章でがっつりイメージが広がる本を久々に読んだ感じです。全然ロマンチストではない僕が読んでも、なんともいい感じの世界が頭の中に広がります。

男の作法

男の作法これカッコイイ本ですね。ちょっと古い本なので、若い人にはピンと来ない部分もあるかもしれませんが。これを現代風にアレンジした本なんかがあるとすごく人気が出そうな感じがします。なんとも自分が恥ずかしくなってくるような感じで、「男の作法」をきちんと守らねば!!と思わされました。周りに「勘違い系」と言われている男のひとは是非読んでみてください。

名言セラピー

3秒でハッピーになる 名言セラピー大分前に読んでみました。
この視点を変えるというのは解っているようでなかなか出来ないことです。なぜか癒される感じがするのですが、書いてあることはかなり的を得ていて、面白いと思います。発想の転換。この誰でも知っているテクニックを実践して、成功した事例がたくさん挙げられているのですが、「なるほど!!」を連発してしまいました。この手のタイプの本は結構苦手だったのですが、この本は偉そうなところもなく、決め付けた感じも無く、のほほんと読める感じでオススメです。

給食費は払わなくてもいいのか?

2年位前から問題になってる給食費不払い問題。給食費を払わない親。その言い分がすごい。
  • 頼んでない

  • おいしくない

  • 義務教育だから

  • 給食止めるもんなら止めてみろ!


ha.jpg

地球温暖化について考えてみた。

「地球温暖化」ってヤバイ。これはテレビでも散々やってるし、みんな判ってると思う。
じゃあ、みんな地球温暖化を防ぐように努力しているのか?という話になると、実際なにも努力していない人が多いんじゃないかな。じゃあそれは何でなのか?     

「簡単最強つとむすび」(ヨリモドシバージョン)

以前シマヤのツトム君に簡単ノットを教わった。その名は「簡単・最強・つとむすび」だそうだ。まあそんなに最強じゃないんだけど、元糸のみを引っ張って締め付けるので、ハサミがなくても結べるし、どんなに糸を結び口に近いところで切っても絶対にすっぽ抜けない。鬼カサゴの仕掛けを作るときに教わったこの結び方、ルアーでも何でもこの結び方でいけるらしい。しかもラインは1号から100号まで。
※この結び方の名前を知ってる人がいたら教えてください!

子供の頃の勉強は必要なのか?

子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答えるという記事を見つけた。これすっごい難しい。なぜなら僕は子供の勉強で得た「知識」なんてものはなくてもいいのでは?と思ってるからである。多分この考えは少数派。

国土交通省からのお手紙

国交省からうれしくない書類が届いた。
その名も「不利益処分理由通知書」なるものと「命令書」
要は、僕の船は不法係留しているからどかしなさい。どかさないなら捨てちゃいます。
という話だ。

ボート関連のリンク集

ボート関連のホームページを集めてみました。

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]