忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「簡単最強つとむすび」(ヨリモドシバージョン)

以前シマヤのツトム君に簡単ノットを教わった。その名は「簡単・最強・つとむすび」だそうだ。まあそんなに最強じゃないんだけど、元糸のみを引っ張って締め付けるので、ハサミがなくても結べるし、どんなに糸を結び口に近いところで切っても絶対にすっぽ抜けない。鬼カサゴの仕掛けを作るときに教わったこの結び方、ルアーでも何でもこの結び方でいけるらしい。しかもラインは1号から100号まで。
※この結び方の名前を知ってる人がいたら教えてください!
では結び方
まずスイベルを縦にして左から右へ通す。
元糸の上から、最初に出来た輪の下を通すようにもうひとつ輪を作る。
輪の中に上から下へ糸を通す。
最初の輪と2つ目の輪の間に下から上へ糸を通す。
not1.jpg
↓この三日月型の部分に下から上です。
not2.jpg


スイベルを縦にして、先糸をスイベルと一緒に摘む。
not3.jpg


そのままゆっくり元糸を引っぱる。
not4.jpg


ある程度輪が小さくなってきたら、糸先を人差し指でちょんちょんと戻してやる。1mm位まで。
not5.jpg


これで元糸をしっかりゆっくりと引っ張って締めこんであげればOK。
糸先を戻してやるタイミングは練習しないとダメかも。
長所は、簡単な事、結ぶ人によっての強度差がほとんどない事、
でも、最大の長所は、ハリスの長さを確実に合わせられるということです。
結んだあとにはさみが要らないということは、20cmのハリスを作りたい
場合、あらかじめ、針を結んだハリスを、21cm位でカットしてあとは
この結び方で結ぶだけ。調節も不要。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]