忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

釣り行きたい。

最近海には行ってるものの釣りをあんまりしてない気がする。
先週兄が奄美遠征にいってカンパチの自己記録更新してきた。
PR

アナコンダ!!

行ってきましたクロアナゴ釣り。
サイズ的にはいまいちだったけど、数が出て結構楽しめた。僕らは4人で30本以上は釣ったんじゃないかな。
この魚、エサはなんでも釣れる。仕掛けもすごいナメてる仕掛けで、なんとハリは結ぶんじゃなくてハリスにスナップを結んで、管付きのハリをスナップスイベルに付けるという仕組み。まあ何にも試行錯誤しなくても釣れるってことだ。だからみんな飽きちゃうんだね。

ちなみに写真の左側にあるのはハリ外し!
このサイズのハリ外しってすごい。
引きも、底から離すまでは結構引くけど、その後は結構すんなりあがってきちゃう。
で、僕はシーバス用のジギングロッド(UL)で楽しんだ。

クロックス(CROCS)スクーツ

そろそろサンダルの時期。
サンダルって便利だけど船の上とかだとけっこう滑ったりして危ない。
ビーサンなんかはもってのほかで、雨の日の駅のタイル張りのところとかでも転びそうになったりする。
そして僕は小学生の頃、足の指の骨を3本骨折していて、親指と
人差し指の間がちょっと開いてる。で、ビーチサンダルをはくと一瞬でマメができてしまう。そうなってくると釣り船で履くのは俗にいう「漁師サンダル」。まあ要はカラー便所サンダルといったモノですね。
これが確かに滑らないんだけど、まあいかんせん便所サンダル、デザインがいまいち。

久々のボートシーバス

久々の釣り。一ヶ月以上ぶりかな。
春になって、何故か週末は強風が多く、一時帰京してもなかなか釣りに行けなかった。そんななかやっとこさ少しだけだいすけくんと釣りに行ってきました。
夕マヅメ狙いで少し早めに出船。エンジンかけたのも一ヶ月以上ぶりで最初は船外機がぶるぶるいってました。

「簡単最強つとむすび」(ヨリモドシバージョン)

以前シマヤのツトム君に簡単ノットを教わった。その名は「簡単・最強・つとむすび」だそうだ。まあそんなに最強じゃないんだけど、元糸のみを引っ張って締め付けるので、ハサミがなくても結べるし、どんなに糸を結び口に近いところで切っても絶対にすっぽ抜けない。鬼カサゴの仕掛けを作るときに教わったこの結び方、ルアーでも何でもこの結び方でいけるらしい。しかもラインは1号から100号まで。
※この結び方の名前を知ってる人がいたら教えてください!

川崎エリアのシーバスデーゲーム

daygame.jpeg
久々のシーバスデーゲーム。
本気モードじゃないのでお昼出船でバース中心。
海はベタ凪。天気はピーカン。ポカポカ陽気でかなりごきげん。

僕と釣りについて

釣りっていう遊びと出会ったのは幼稚園のころかな。
というかあまり記憶に残ってない頃。初めて船釣りに行ったのは川崎のつり幸。絵日記によくつり幸の黄色いさくら丸に乗って釣りをしている絵を描いていたので小学校1年生くらいだと思う。釣りモノはアジ。その後は真鶴でアマダイや、三崎口からカツオ、腰越からイナダなどいろんな船に乗った。東京湾では、イナダ、マダコ、マゴチ、キスなんかによく行っていた。

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]