忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スミイカ&アオリイカ

日本に帰ってきて1発目の釣りは、東京湾のスミイカ&アオリイカ。

スミイカ釣りは初めて。以前からやってみたい釣りのひとつだったんだけど、今回やっと連れてってもらいました。メンバーはシマヤからはツトム店長と、フィッシングアドバイザーのOさん、釣具メーカーTからは社長とW氏、そしてアニキ、僕。の6人。
朝5時くらいに集合して6時半くらいに出船。船はシマヤの第八さくら丸。
最強のシャコが大量に入手できたことと、テンヤの方がスミイカ釣りは面白いってことで、テンヤ釣りでやることになりました。
まずは竹岡沖まで船を走らせます。
イナダのナブラが出る可能性もあるってことで、ライトジギングのタックルも準備。
途中、2海保廻りで、アオリエギングをちょろっと。
ここで僕は初スミイカゲット!!

その後竹岡沖に移動、エギングしながら、アオリ三杯、スミイカを数杯追加。
イカ釣りすげー楽しい!!
エギでもめちゃめちゃ面白いじゃん。

Oさんがエサ釣りに変更し、スミイカが乗ってきたので、僕らもテンヤ仕掛けに変更。
スミイカ釣りは利き腕が前(シャクる側)になるので、左利きの僕は人生初の左ハンドルのリールを使用することになる。右利きの人は釣りを始めた最初は右ハンドルで、上手くなってきたころに左ハンドルに変更することが多いので、たいていの人は右巻きも左巻きも出来る。僕は左利きなので、小さいころから左投げ右巻きしかしてこなかった。右巻きの人で、投げたら竿を持ち替えて巻いてる人がいる事実を知らなかったくらい。
それが今回左まきじゃないと釣りにならないので左巻きのリールを使ったもんだからギクシャクしちゃって大変。ギクシャクギクシャク、おいおいハンドルじゃなくて竿が回ってるよ、みたいな感じ。

みんなポツポツ乗せている。が俺はアタリがあってもチップばかり。。
なにかおかしいんじゃないかしら!と思い、仕掛けを上げてみると。。。。

なんとテンヤの針についてるカバーがそのまま。
これじゃ釣れる訳ない。。。。ハズカシ。。

気を取り直して釣り開始、再びヒット。
がっつり合わせてダッシュ巻き!!と思った瞬間、今度は着ていた防寒の襟の部分のドローコードがリールのスタードラグに巻きつきやがった。
巻いてるうちにどんどん首が絞まっていく。あーうー。しょうがないのでそれを解いてたら当然バラシ。
そんなとんちんかんなことをやりつつもなんとか初テンヤスミイカをゲット。
同じスカリにいれてたので何杯釣ったかわかんないけど、結局スミイカ10杯は釣ったんじゃないかな。

この真っ白のスカリ、スミイカのスミでどんどん真っ黒になるんだけど洗っちゃいけないそうです。その黒さが勲章となるらしい。なんとなくわかっちゃうその気持ち。

あっというまに午後3時。楽しい釣りになりました。

ガツンと乗るその釣趣はフグのそれによく似ている。ただ、乗ったあとは、アオリのように引かないのでそのガツンの「ドキッ」を楽しむつりのようです。

今回教わったこと。
テンヤは色付きのものを使用し、コーティングは無し。
オモリの底が均等に色ハゲするようにそっと着底させるよう心がける。
糸ふけをつくりオモリはベタ底。うん。次は大丈夫。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]