朝4時にうち集合、車2台でいざ出発。
なんかちょっと前までは当たり前のように夏は毎週毎週海いったり、冬は毎週毎週山行ったりしてたんだけど、ここ2年くらい、いまいち行かなくなっちゃった。
ので、こういうイベントはすごい楽しみ
場所は伊豆。
車の中では、ももちんとなっちの作ってきてくれたおにぎりを食べて、俺はおやすみなさい。
起きたら熱海だった。
このおにぎりってヤツは、ご飯さえちゃんとしてれば、だれが作ってもそこそこおししい。でも10人おにぎり作ったら10人とも味が違う。そこが楽しい。塩加減、握り加減、形、具の傾向、のりを別にしてぱりぱり系にするか、しっとり系にするか、梅干の種は抜いておくか、そのままか。
ももちんおにぎりは、ノリ別のパリパリ系、食ったのは明太子、ちょっと大きめなのに厚さが薄めなので食べやすい。塩加減もいい。具の素材もいい。ただノリに味が付いてたのが僕的には△。でもおししかった。
なっちのおにぎりは、のりはしっとり。形は厚めの小さめ。具でおもしろいのは、お茶漬けの素の混ぜご飯ってのがあった。味は想像通りの味。僕は結構好きな味。
渋滞も無く目的地へ到着。
時間的にも、「そこり」の1時間前半くらいなので、さっそく海パンに着替え海へ。
うーんあいかわらずここのサザエはデカイ。
最近テレビで素人が貝を採ったりすると、警察に捕まるってのをよくやってるからかなあ。この漁業権ってのは必要だとおもうけど、あまりにも排他的な部分に腹が立つ。この海はお前の海か??ってな話です。組合作ってルール作って、禁漁期、解禁日、などを決めるのはわかる。でもさ、素人が、解禁日以降の日数がたってる海にレジャーで来て、売るほど採るわけでもないのに、それを逮捕するってのはどうでしょう。
その脇ではその貝を採りにくる人のために地元の人が有料駐車場を用意して、シャワーを用意して、売店ではスカリやモリ、マスクやシュノーケルなんかも売ってるわけで、とこぶしやアワビ、サザエが採れたりしちゃうからみんなこんなしょっぼい海にくるわけで。。。
なんか漁師にプロとしての器のデカさや根性が見えてこないんですよね。
「シロートがみんな採っちゃうから、プロのぼくちゃんの採る分がなくなっちゃうよー(>_<)」ってところでしょうか?
いつもどおり、とこぶし班とサザエ班に分かれてそれぞれ。うん。かなーり大漁。ここには書けないくらい。
僕らを見ていた人たちが、次々にそこのポイント近くへ行くも。。。
潜ラーの人たちがいっぱいいたから、早めにがんばって採っちゃったのがよかったみたい。
でバーべキュー。
岡山から取り寄せた激ウマホルモン、セージ、オサム豚串、オサム焼きそば、オサム焼きうどん、とこぶし、ザエ。
どれもめちゃくちゃおししい。
夕方までワイワイやって、沼津へ。
今日は沼津のお祭り。花火がけっこうすごいってことで行ってみようと。
到着するとすごい人。そしてすごい子供。高校生くらいの子供の数にびっくり。しかも田舎だからファッションに際限が無いというか、安っぽい男大好き女みたいなのがいっぱい。県民性なのでしょうか?
そしてマナーの悪さも最高。もう結構な大通りが歩行者天国だったんだけど、もうゴミ通り。「町はみんなのゴミ箱です!」状態。
県民性なのでしょうか?
さらにトイレを探していると、ローソンのトイレは激混み。
川原に仮設トイレがあったから行くと、なんか関所があってチケットの無い人間は川原に入れないと。トイレもチケットない人間には使わせないと。
このおじさん頭おかしい。
なんで?なんでトイレ貸さないの?
しかももう元気がなかったので、その辺に座り込んで見ることにした。
で、まあ花火は遊び心はないものの新作も結構あった。
が、土手で見ないと何やってるのか全然わからない。土手以外では面白くない。
低い花火は、土手の中の人用の仮設便所で見えないし。
使わせてもらえない、花火を見せないトイレ。憎かったですねー。
で、沼津インターの手前で飯を食おうという話になって、麺匠って店に入った。
この店もまたすごい。
店員の態度がすごい。まず、店のシステムが全然わからないし、値段も書いてない、で、店員に説明を求めると、そいつが全然説明できない。ひとこと、「金額は500円以上です。」
ここにも頭のかわいそうなおじさんがいた。
え?一品500円てこと?そもそも500円以上の「以上」ってなに??
よくよく聞いてみると、そのとき俺が食ったメニューは「喜多方ラーメン」「キムチチャーハン」「麺匠せいろ」の3つ。これでおなかいっぱいだったんだけど、この他にカツどん、親子丼、なんかを食べて、ジュース飲みまくって、それでも5百円でもいいってこと。
簡単にいうと5百円で食べ放題。それも無人野菜屋みたいに、帰りにお賽銭箱に入れるだけ。
100円しか入れなくても当然バレない。すごいおいしかったら、1000円入れてもいいよっていうのが「以上」の意味。
店員の態度は最悪、頭の悪さも最悪。まず無愛想、説明出来ない、店に入って、目の前に店員がいて、いらっしゃいませの一言が無いで目をそらしましたからね。
「もうお前帰っていいよ。」って感じです。あ、ちなみにその店員たち、生意気そうな高校生じゃなくて、僕より年上であろう中年です。
もちろん俺は5百円しか入れません。
このシステムにする場合は店員の態度の教育は必須項目ですな。
ってことを勉強してもらう意味も含めての5百円。
で解散。
さんざんぱら寝腐ってたのでここからは僕が運転。
渋滞も無く1時間ちょっとでうちに到着。
ここでトラブル発生!!
ブクをもってこなかったのでサザエさんととこぶしくんが瀕死&悪臭!
水がくっさい。
とりあえず、全て洗ってニオイチェック。
死んで悪臭放ってるのはとこぶしくん1名とサザエさん3名。
残りはOKそうなので、めんつゆ味で煮ることに。
ワタは全部捨て。身の部分だけをめんつゆ薄め&刻みしょうがで煮ました。
これが旨い!!しかも全部身だけにしちゃったから食べやすくていくらでも食べられる。
うーん。まさにひょうたんからコマですな。
PR
<< 船底お掃除 | [PR]バーベキュー | 中学生からの手紙 >>
HOME | 戻る