忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学生からの手紙

名古屋から帰ってきて、明日のBBQの準備の買い物に行き、家に帰ると、うちの母親がなにやら手紙を書いている。
「何書いてんの?」
と聞くと、
「ちょっとこの手紙見てよ。」
と手紙を手渡された。
その手紙にの差出人は「龍神中学校3年1組一同」
もうひとつの手紙には「龍神中学校3年2組一同」
と書かれていた。ものすごく一生懸命丁寧に書いた感じが伝わってくる手紙でした。
なんでもうちの母親が浜松町を歩いていると、龍神中学校の生徒さんたちが街頭で、修学旅行の一環で龍神村のPR活動をしていたらしい。そしてなにやら手渡されたものにはスギで出来たしおりが入っていたそうだ。

うちの母親はそれをうれしく思い、中学校にお礼の手紙を書いた。
そしてその手紙の返事が生徒さんたちから来たというわけだ。
それがなんだかうれしかったらしく、その手紙への返事を書いていたという。

なんかいい話だなーと思いました。
最近の中学生も捨てたもんじゃないですよ。
僕が中学生のときなんかよりむしろ全然いい子ですよ。
僕がその中学生だったら東京の女子中学生からでも手紙が来ない限り絶対返事なんて書きませんよ。
多分先生が書けっていったんだと思うけど、その先生も偉いですよ。
ヤフーニュースにも載ってました。

そういえば昔、友達と二人でバイクで日本一周してるとき、九州にはいったあたりで風呂に全然入ってなかったから風呂屋を探してたら、30代後半くらいの女の人が、「この辺風呂屋とか全然ないからうちの風呂入っていきなよ」などといってくれ、さらに長崎ちゃんぽんの出前まで取ってくれ、さらに昼寝までさせていただいた。3人で写真を撮って、住所を聞き、東京に戻った後、写真と手紙を送ったら返事が来たときに妙に感動したことを思い出した。

メールも便利だけど手書きの手紙ってのもいいもんです。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]