朝8時半に愛車のインパラ(レンタカー)にガソリン満タンにして出発。
R17を延々と南東に。遠い。。。。。
変わらない風景をみながら延々と。。。。
ほんとにNYCのすぐそばまで景色は変わらないんですよ。
で、やっとお昼の1時ごろニューヨーク市へ到着。
第一印象は、なんか汚い街だなあ。台湾の新竹みたい。
ダウンタウンは台北といった感じでしょうか。
ブロードウエイでユニクロ発見。

とりあえず目指すはグラウンドゼロという、長崎、広島と同じというたいそうな名前を付けられたWTCの跡地。

工事中でした。
ここを見上げたら飛行機が突っ込んで来た訳か。。。なんて考えると、まったく信じられません。
その後、バッテリーパークへいくも、自由の女神行きの船は終っちゃっていたので、ホテル探し開始。
街角にあった地図の写真をデジカメで撮影。

この青い丸がホテルなので、デジカメの液晶をナビ代わりにしてホテル探し。
まあ週末のあせいもあって行けども行けどもSOLDOUT。
WALLストリートでNY証券取引所なんかも見たり微妙に観光しながらのホテル探し。
で、最後の一軒。ホントにここ空いてなかったら帰ろうと思ってた最後の一軒が空いてました。
とりあえずチェックイン。
その後地下鉄に挑戦してTIMES SQAREへ。ボロイ。日本じゃ考えられないボロサの映画に出てくるような(というかまさに映画にでてくる)地下鉄なんですね。
タイムズスクエアはまさにススキノって感じです。雰囲気はススキノそっくり。

ここで吉野屋発見。といあえず食べてみました。

おいしい。まじで牛丼です。ただ玉子が無いのが残念。
店内は殆どアジアンでした。NYCはホントにアジア人が多い。日本人も久々にたくさん見ました。
その後お土産をかったりしてブラブラしてたら、
NachoMilleniumなるアーティスト君に話しかけられ、オレは絶対に有名になるからこのサイン付きCDとDVDのセットを買ってく欲しい。と。まあ10ドルだったから買ってあげました。11曲入ってて、それなりに頑張ってる感じ。聞いてみると、まあ日本ではダメかなあ。って感じ。ボク的に声は嫌いじゃないけど。
で地下鉄でホテルに戻りました。
ビールどっかに売ってないかなーって歩いてるとここで今度は養老の瀧発見。
とりあえず、入ってみました。

ビールはアサヒ、ヤッコ、枝豆、おしんこをつまみに、かるーく酔っ払って、帰って疲れて即寝。
翌日は朝一でバッテリーパークへ。
船のチケットを買い、念願?の自由の女神へ。
この船ものすごい空港以上のセキュリティチェック。テロ対策なんだろうけど、待ち時間がハンパじゃなく、おかげで風邪引いた。
船を下りても、自由の女神の中に入るところで再びセキュリティチェック。1時間以上待たされた。おしっこ漏れるかも。って本気で思いました。
じゃんじゃじゃーん!!!

おっとこっちだ。

なかなかの迫力です。
が、この女神さま、顔は怖いし、腕はオレより太いし、胸もないし、本当に女なのか?って感じですが、ちょっと後ろに引いた右足はかわいかったです。(意味不明)

満足して、帰りはニュージャージー、ペンシルバニア州経由で帰りました。
帰りも遠かった。
やっぱりお出かけするときは観光スポットなども事前に調べておかないとダメですね。
車のルートくらいしか確認してなかったので、イマイチ無駄に過ごしてしまった気がします。
PR
<< 豚キムチスープ | [PR]NYC遠征 | The world of Golden Eggs >>
HOME | 戻る