忍者ブログ

TRASH

仕事のぐだぐだから釣りばかりの日常まで。りょーうんのブログ。

<< | 2025/05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の携帯電話に機種変更しました。

1年半ぶりに携帯電話を買いました。仕事柄、地方の田舎に行くことが多い僕は、4年ほど前に、ドコモからAUに変更しました。AUの電話はホントに地方に強いと思う。よく、安いから変えたの?とかデザインが良いから?とか言われるのですが、全然違います。携帯の最も重要な、「よくつながる」というところに惹かれました。
東京湾で自分の船を出して釣りをしていても、木更津あたりではFOMAが入らないエリアが結構ある。僕の船はマリンVHF等の無線が付いてないので、携帯はまさにライフライン。AUはかなり心強いです。
AUはあまり「よくつながる」ということを売りにはしてませんが、AUユーザーの中に、僕と同じようにつながりっぷりで使っている人はかなりいると思う。昨日まで使っていたのはG’zONEというカシオの防水携帯。釣りやスキーでもこの防水性はほんとに重宝しました。コマセ臭くなっても自分と一緒にお風呂に入ってボディーソープでたわしでごしごし洗ったりしてました。なんで買い換えたかと言うと、「飽きた」から。いままで、携帯を一年以上使ったことなど無く、必ずぶっ壊してました。トイレに水没、バイクに乗ってて落として後続の車に轢かれたり、船でアンカーを上げるときに海に落としたり、、。で、いつも携帯を買い換えるときはしぶしぶ買い換えていたのですが、G’sONEは対衝撃、防水なのでまるで壊れない。このままじゃ一生買い換えなくていいな!なんて思ってたのですが、さすがに一年半も使うと飽きてしまった。そもそもデザイン的にはあまり気に入ってなかったのでなおさなのかもしれない。そんな僕が買ったのは、ソニーエリクソンのW44S。基本的に携帯はソニー。ずっとソニーだったけど、最近浮気してカシオを使ってた。しかし最近の携帯の進化には驚かされた。春モデルではないけど。いままで携帯の取り説なんて読んだこと無かったが、今回は取り説片手に相当いじり倒した。特におさいふケータイなんかすごい。ANAのマイレージカードで、期限が切れるポイントをEdyに交換してたが、昔は面倒だった。まず携帯もしくはPCでマイルをえEdyに変換。その後空港でチャージ。この空港でチャージというのが面倒で、過去に何万マイルも捨ててきた。それがおさいふケータイなら携帯で簡単に交換+チャージができてしまう。さらに今は現地でホテルから客先まで電車通勤なので、モバイルSuicaも登録。切符もかわなくていいし最高。これからFericaがどんどん普及してくれば、もっともっとサービスが受けられる場所が増えてくるだろうし、実際おさいふケータイつかってる人はあまり見たこと無いが、これからどんどん増えるだろうと思う。
PR
この記事にコメントする







  Vodafone絵文字入力用パレット表示ボタン i-mode絵文字入力用パレット表示ボタン Ezweb絵文字入力用パレット表示ボタン

この記事へのトラックバック




AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]